ネット予約

広島県呉市広駅前 小早川歯科口腔外科クリニック

呉市広駅前 小早川歯科口腔外科クリニックでは、歯科口腔外科・小児歯科・審美歯科・インプラント・レーザー治療など幅広く対応します。

ホームブログページ ≫ ⑯虚血性心疾患 ≫

⑯虚血性心疾患

虚血性心疾患とは栄養血管である冠動脈に酸素が不足し狭くなったり(狭心症)詰まることにより心筋が壊死すること(心筋梗塞)
酸素消費量⇒O2消費量減少・・・硝酸薬、CA2+拮抗剤、β1遮断薬
酸素供給⇒酸素供給を増やす・・・硝酸薬、CA2+拮抗剤
1⃣硝酸薬・・・・体内でNO(一酸化窒素)を遊離。血管平滑筋にてGTP⇒cGTPの酵素であるGC(グアニアルシクラーゼ)を活性化する。CA2+が減ることにより血管拡張する。冠動脈:心筋への酸素供給増える。静脈:拡張することにより前負荷⇒酸素の量減るニトログリセリン、硝酸イソソルビド、その中でニコランジルは(1)NO遊離することによりセカンドメッセンジャー増えCA2+遮断することにより血管拡張。(2)k+が細胞から出て過分極になりCA2+抑制。血管拡張。
2⃣CA2+拮抗薬・・・・・心臓においてCA2+が減ることにより⇒酸素の消費量減らすことになる。血管において冠動脈拡張⇒心筋の酸素供給増える。細動脈⇒拡張することにより後負荷減る。アムロジン(血管)ジルチアゼム(血管、心臓)ペラパミン(心臓)
3⃣β1遮断薬・・・・遮断することによりCA2+濃度減る⇒興奮↓⇒弛緩する。⇒心筋の消費量減る。アテノロール、プロプラノロール、カルベジロール、ビソプロロール
(心筋梗塞の薬)急性期モルヒネ、高不整脈治療薬、血栓溶解薬(アルテプラーゼ)慢性期ステント、抗血小板薬バイアスピリン+クロビトグリル



 
2025年08月05日 17:27

呉市広駅前|歯医者

小早川歯科口腔外科クリニック

〒737-0142
広島県呉市広駅前1-8-11

TEL:0823-72-3041

受付時間:月~土
AM/9:00~12:30
PM/14:00~19:00
土曜午後の診察は17:00まで
休診日:木曜午後、日曜、祝日

モバイルサイト

小早川歯科口腔外科クリニックスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら